http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/report/2016a/report01.html
──2016.10.26(水)より好評稼働中のbeatmania IIDX 24 SINOBUZ。
そこでIIDXといえばこの人!コンポーザー L.E.D.、そして期待の新星HuΣeRに、それぞれの想いを語ってもらいました。
どうも、L.E.D.です。
さて、今回のbeatmania IIDX 24 SINOBUZは「忍者」をテーマにしてお送りしておりますが、コンセプトがはっきりしているだけに、いわゆる和モノ系が多くなり、楽曲ラインナップに幅をもたせられなくなる懸念もあった為、複数のサブコンセプトをいくつか設けています。
ひとつは、現状のダンスミュージックシーンの最前線で活躍しているアーティストの楽曲のIIDXへの収録です。
もう一つは、近年のIIDXでは収録していなかったジャンルの再収録です。
過去のバージョンでは数曲収録していたが、時代を経て、IIDXのゲーム性の変化と共に、収録数が少なくなっていったジャンルを、比較的新しいクリエイターによって再解釈を施した上で再度収録しました。
他にも、制作にご協力頂きましたコンポーザーの皆様に、個別にいくつかのディレクションをさせて頂き、結果SINOBUZの世界観を構築する楽曲をメインとしつつも、非常にバリエーションに富んだラインナップになったと思います。
<L.E.D.>
どうも、HuΣeRです。
いよいよbeatmania IIDX 24 SINOBUZが稼働開始となりましたが、皆さん楽しんでいただけていますでしょうか。
改まって語るようなことでもありませんが、折角このような機会をいただけたので、制作秘話を少しだけ。
L.E.D.さんのディレクションのもと、自分はゲーム演出に関わるサウンドと、譜面に関する一部ディレクションを担当しました。
(勿論楽曲も書いていきますよ!!)
サウンド面では、
「SINOBUZのメインコンセプトである忍者を引き立てる事」
「IIDXらしさも併せ持つ世界観をいかに創造するか」
という2点が今回の最大のテーマとなりました。
実際に遊んでいただいて、是非そこを感じ取っていただけたら幸いです。
譜面制作面では、
「beatmania IIDXというゲームの原点→再出発点」をテーマに制作いたしました。
素晴らしい楽曲陣の持つ、それぞれのポテンシャルを前面に押し出しつつも、ゲームバランス、楽曲イメージ共に崩さない難易度ポジションを意識したモノとなりました。
IIDXを好きでいてくれている全ユーザーの皆さんには、これからも長く楽しく遊んで欲しいという願いを込めて、
今作品から始めたよ!と仰ってくれる皆さんには、音楽ゲームの楽しさを存分に味わってもらえるよう、
譜面データ制作者、調整者一同で、全難易度抜け目ない制作をさせていただきました。
まだまだ書き足りないくらい、多くのこだわりを持って制作いたしましたので、是非ともbeatmania IIDX 24 SINOBUZを全力で楽しんでくださいね!
<HuΣeR>